自然災害
- 2018年06月29日
- スタッフブログ
こんにちは、木下です。
18日に発生した大阪北部地震の被害に合われた皆さま、
また、今でも復旧で大変な思いをされている皆さまにお見舞い申し上げます。
近年、地震や、この時期には大雨被害のニュースを聞くことが増えてきて
テレビや新聞で見るたび、『大変だ、防災意識を持たないと』と思うものの、
現金なもので、実際に大変な思いをしていないせいか、ついつい後回しに・・・。
長崎も30数年以上前ですが、大水害にあった地域。
私は小学生の頃で、自宅の床ギリギリまで水が上がってきてことくらいしか覚えていませんが
つい最近、親戚の家が、当時2階まで浸水、1階は木材や岩などの漂流物でほぼ壊れ、
このまま死ぬんじゃないかと思った、という話を聞きました。
その時は幸いにも、高台のご近所に住んでいた自衛官の方が、ご自宅にいらっしゃったそうで
万が一のことを考えて準備していたというロープを渡し、担いで救出してくださったそうです。
他人事ではなく、誰がいつ被害にあってもおかしくない自然災害。
自分の為だけではなく誰かの為にも、しっかり防災対策をしないといけないな、
と改めて考えさせられた話でした。
まずは、私も身の回りの身近な対策から。
皆さんもぜひ取り組んでくださいね。